また電力計を買っちゃった
先日、近所のスーパーをウロウロしていたら、エコタイマーなる物を2,980円で売っていたので、買ってしまった。また、その横でLED懐中電灯が490円。悩んだのだが、こっちも購入してみた。早速、自宅に帰り開封してみると、LEDの懐中電灯は単4電池三つが直付けで、昇圧回路などは無し。うーん、これだと1.2Vのバッテリ乾電池は使えないかもなぁ。でもまぁ、490円なら仕方ないか。一方、肝心のエコタイマーだが、AC電源をON/OFF出来るプログラムタイマーと電力計がセットになったモノで、タイマーは20プログラムもセットできるらしい。でも付いているボタン操作が限られているので、その設定は非常に複雑で摩訶不思議。まともに設計されている家電なら大抵、マニュアルを見ずに操作できる私だが、エコタイマーの操作はマニュアルなしでは、全く不可能だった。
先に紹介したサンワのワットチェッカーより、このエコタイマーが優れている部分は、バッテリーを内蔵している所。あのワットチェッカーはAC電源に接続した状態でないと、計測した値を確認する事が出来なかったが、このエコタイマーはAC電源から外しても、バッテリーで計測値を維持してくれる。
大抵、部屋の隅にコンセントがある訳で、計測値をメモする為には、ワット・チェッカーでは床まで頭を下げる必要があった。でもこのエコタイマーはAC電源から外しても計測値を維持してくれるので、床に這いつくばらないで済む訳だ。その部分がgood。もっともコンセントから外す度に複雑に設定したプログラムがクリアされたら、お話にならないので、バッテリバックアップを付けたんだろうけど…。当面、プログラムタイマーは使わず、家の家電の電力をせっせと計測したいと思っています。その結果は、またご報告と言う事で…。
エコタイマーは、楽天でも売っていました。
![]() 5/9NHKおはよう日本「まちかど情報室」で紹介されました!!ET55D*節電した料金を自動表示!≪PT6... |
« 思惑はずれた防水パック | トップページ | 勝間さん、バイクで転倒する! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 勝間さん、バイクで転倒する!(2011.06.27)
- また電力計を買っちゃった(2011.06.22)
- 節電対策:一回の洗濯は3円に届かず(2011.05.27)
- 節電は誰の為に(2011.05.15)
- 震災時の乗り物(2011.04.20)
コメント