トヨタが嫌いになった
私は別に「トヨタが大好き」という訳でなかったのだが、ずっとトヨタ車に乗ってきた。だって故障が少なく、長く乗れるんだもん。しかし「今度車を買うとしたら、トヨタは選ばない方が良いかも」と思う様な酷いCMを見たのである。それが「エコ替えCM」だ。
「まだ乗れるけど、燃費の良い車に買い換えたよ」と、イケシャァシャァと関根勤や菊池桃子に言わせているCMには、虫酸が走った。今乗っている車をとことん乗って、そこで新しく車を買い換える時、燃費の良い車にしようというのだったら、理解できる。しかしまだ乗れる車を買い換えたって、中古車市場でまた乗られる事だってあるだろうし、廃車にするのも結構なエネルギーが掛かるはずだ。大体、新車を作るエネルギーだって、バカにならないだろう。こういうオメデタイCMを見て、車を乗り換えようと思う人がいない事を祈るのみであるが、"エコ替え"で検索すると怒っている人が多くて、ちょっと安心。
私は関根勤がどちらかというと好きだったが、彼にもすっかり裏切られた気分。菊池桃子は天然惚けキャラだから良いとしても、もう良いオッサンである関根勤が、まだ乗れる車を買い換える事が、エコに繋がると本当に思っているのだろうか。関根勤は結構、賢いので、そんな調子のいい話を信じるようなバカではない。とすれば、CMのギャラに釣られたとしか考えられないではないか。あー、関根勤さんも色々ときれい事を言っておりますが結局、金ですか。情けない。
所で最近、トヨタに楯突くと、業界を生きていけないという話を良く聞くので断っておくが、私はトヨタの車は壊れないから好き。でも「エコ替えキャンペーンとそのCM」に反対しているのです。念のためっ! ねっ、トヨタさん、仕事下さい!
« なんかしっくり来ない事件 | トップページ | 玄米ご飯、始めました »
「CM」カテゴリの記事
- 「あんしん生命・あきらめたくない編」(2009.11.23)
- 懐かしいアニメを使ったCMとソノシート(2009.05.10)
- 悟空はウンチをしない?(2008.10.28)
- CR暴れん坊将軍3のCM(2008.09.16)
- トヨタが嫌いになった(2008.06.02)
ハイブリッドカーを生産、廃棄した場合、ガソリン車と比べてどちらが環境にやさしいかについては全く触れませんからね、この会社は。
初代プリウスなんてFMCから5年程度しか経っていないのに、もうどこでも見かけません。どこへ消えたのでしょう?
エコカーは絶対作らないと言っているランボルギーニのほうがいさぎよいです。
投稿: なお | 2008年6月 8日 (日) 22:42
そもそも、車に乗る距離が問題なんですよね。私なんか年に2000km程しか乗らないので、車の買い換えはエコでないし、全くの無意味。しかし仕事で毎月、車を2000km程乗る様な人なら、エコな車に買い換える意味が、ある程度あるでしょうし。彼の「エコ替え」サイトでシミュレーションすると、10万キロ程度乗ったら効果が出る例が多いのかな。
それでも新車を製造する時に出るCO2と、旧車が中古車として稼働・廃棄されるCO2は計算に入っていませんからねぇ。それを考えると20万kmくらい乗らないとダメかも。
そう言う意味で、今後はバイクの時代か? しかしベトナムや少し前の中国みたいに、バイクだらけになってしまうと困るんですが…。やっぱりこれからはチャリなのかなぁ。
投稿: 津守 美弘 | 2008年6月10日 (火) 10:18
トヨタは政商で印象操作するから嫌いです。
民主だけではなく、自民党も労使に分れて、御用労組らしいですし。
社長命令で国会議員送り込んだり、グループ含め社員などに紹介をさせ、選挙ノルマみたいなのを作り組織票集め。
投稿: 豊田市民ですがモラルに疑問 | 2012年12月25日 (火) 02:15